賃貸までの流れ
賃貸物件の大まかな流れの説明になります。
情報収集
まずは希望の地域や支払い可能な家賃を決めましょう。
次に自分自身で不動産の情報収集をしてみましょう。主な情報収集法として挙げられるのが、「ホームページ」「賃貸情報雑誌」「直接店舗へ行く」などです。
物件下見
住んでから後悔しないためにも、実際に物件の下見をすることはとても重要です。
間取り図や写真でのイメージと実物が違ったり、日当たりや周辺環境、家具の配置など実際に下見をしてみないとわからない部分もありますので、しっかりチェックしましょう。
【室内】
日当たり 洗濯物や布団が干せるかベランダを中心にチェックしましょう
収納 幅や奥行きなどを測り、荷物が収まるかチェックしましょう
コンセント 家具や家電の配置に必要な位置に必要な数があるかチェックしましょう
水廻り 使い勝手や水の量は十分かチェックしましょう
洗濯機置き場 室内置きか室外置きか
室内の汚損・破損 入居後・退去時のトラブルを防ぐためにチェックしておきましょう
家具の配置 タンスやベッドなど今持っている家具が置けるかチェックしましょう
エアコン すでに設置されているのか、設置は可能か
給湯種類 都市ガス・天然ガス・プロパン、オール電化
【室外・周辺】
ゴミ置き場 場所、分別法など
駐車場 前面道路の幅、駐車場の高さ・長さ・幅など
駐輪場 自転車・バイクを持っている方はチェックしましょう
周辺環境 スーパー・コンビニ・病院・金融機関等への距離と営業時間の確認
交通 最寄の駅・バス停までの距離、本数、終電時間の確認
ご希望の物件が見つかったら
条件が合い、ご入居を決められた場合は、入居申込書に必要事項をご記入いただき貸主の入居審査を経てお部屋をキープいたします。
入居申込書へご記入いただく事項は以下のとおりです。
申し込み前に調べておくと、スムーズな記入ができます。
入居意思を示すためにお部屋確保の為、申込金が必要になる場合がございます。(契約金の一部になります。)
■ご契約者様 住所・氏名・電話番号・生年月日・勤務先・年収 など
■連帯保証人様 住所・氏名・電話番号・生年月日・勤務先・年収 など
ご契約
賃貸ご契約の際、物件の詳細や契約条件、諸経費、鍵のお受け渡し時期などの重要事項説明をいたします。
専門用語などがございますが、ご理解しづらい場合は納得するまでご説明いたしますのでご安心ください。
契約書の内容をしっかりと確認した後は、署名・捺印をして諸費用をお支払いいただきます。
何度もご来店できない遠方のお客様には、契約書などの郵送もおこなっております。
契約時に必要な書類は以下の通りです。(物件・家主様により多少異なります)
■ご契約者様 住民票・免許証・学生証のコピー・所得証明・印鑑証明 など
■連帯保証人様 住民票・印鑑証明・所得証明 など
カギの受け渡し・ご入居
ご契約書類一式とご契約金をお支払いいただき、ご入居の鍵をお渡しします。
契約書類などが不足している場合は、鍵をお渡しできないこともありますのでご了承ください。
お引越し前の準備事項は以下のチェックシートをご利用下さい。
【1ヶ月前までに】
【1週間前までに】
【当日までに】
【当日】
【引っ越し後】